Saturday, December 28, 2019

【ベスト経済書2019第3位・生産性】誤解だらけの「生産性」、本当に向上する3つの方法 - ダイヤモンド・オンライン

Photo by Kuninobu Akutsu

経済学者や経営学者、エコノミスト107人が選んだ2019年の「ベスト経済書」をランキング形式でお届けする「ベスト経済書2019」(全4回)。第3回は、第3位にランクインした『生産性 誤解と真実』を紹介。内容の解説や著書に込めた思いなどを著者自らに語ってもらった。(聞き手/ダイヤモンド編集部編集委員 竹田孝洋)

ベスト経済書2019 第3位【49点】
生産性
誤解と真実
(森川正之著)

もりかわ・まさゆき/1959年生まれ。東京大学卒業、通商産業省(現経済産業省)入省。経済産業政策局調査課長などを経て、2009年経済産業研究所副所長 Photo by K.A.

 経済成長率を高めるためには生産性向上が必要であり、政策実務者や企業経営者の生産性への関心は高い。ただ、生産性という概念や、どうすれば生産性が高まるのかについて、誤解も多いと感じていた。

 そこで、誤解を指摘するとともに、生産性についてだいたいのことがつかめ、必要があれば関連する文献や論文にさかのぼれる、ハンドブックのような本があると有益ではないかと考えた。

 生産性に対する代表的な誤解に、「利益、稼ぐ力=生産性」というものがある。こうした理解は、企業関係者の中に多い。

Let's block ads! (Why?)



"経済" - Google ニュース
December 29, 2019 at 03:45AM
https://ift.tt/2ZwRlJK

【ベスト経済書2019第3位・生産性】誤解だらけの「生産性」、本当に向上する3つの方法 - ダイヤモンド・オンライン
"経済" - Google ニュース
https://ift.tt/2peK9o1
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment