ロスリング「FACTFULNESS」が1位に返り咲き
ハンス・ロスリング『FACTFULNESS』が1位に返り咲きました(写真:ふじよ / PIXTA)
アマゾンの協力のもと、毎週配信している週間(日曜日から土曜日まで)アマゾン「ビジネス・経済書」ランキング。本記事でお届けするのは、1月26日~2月1日のランキングだ。
なお、「前週順位」については前週に発売されて初登場する書籍については「NEW」と記載、前週順位が1000位以下だった場合には「-」と記載している。
『FACTFULNESS』が再び1位に
今週(1月26日~2月1日)のランキングでは、前週2位だった『FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』(ハンス・ロスリング著、日経BP)が1位に返り咲いた。毎日安定して注文が集まっているという。
2位は、前週6位の『1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え』(エリック・シュミット著、ダイヤモンド社)がランクインした。アマゾンによると、Yahooニュース掲載が影響しているという。
3位は、前週4位だった『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』(スティーブン・R.コヴィー著、キングベアー出版)がランクインした。新書サイズの発売が影響している模様だ。
前週93位から一気に16位へアップしたのが『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』(ほぼ日刊イトイ新聞著、株式会社ほぼ日)だ。アマゾンによると、「ほぼ日刊イトイ新聞」で紹介されたことが影響しているという。
次ページ以降、198位までの200冊ランキングを紹介する。「次に読む1冊」を探すための参考にしてほしい。
"経済" - Google ニュース
February 04, 2020 at 07:00AM
https://ift.tt/2uZKmhh
アマゾンで「売れているビジネス書」ランキング - 東洋経済オンライン
"経済" - Google ニュース
https://ift.tt/2peK9o1
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment